臨床試験情報

臨床試験ID : jRCTs052180188
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : 乳腺画像診断におけるマイクロ波散乱場断層イメージングシステムの有効性及び安全性の探索的研究
試験の概要 : マイクロ波マンモグラフィ装置によるマイクロ波マンモグラフィ画像での乳房内構造の描出能を検討し、診断における有用性を明らかにすること。また、微弱なマイクロ波を使用した本機器が与える生体への影響を調査し、安全性を評価すること。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 乳癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 医療法人社団伍仁会 兵庫県立がんセンター
試験のフェーズ 第Ⅱ相
試験進捗状況 募集中
公開日・最終情報更新日 2025/3/26

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~
選択基準 1 ) 癌患者:画像診断で乳癌が疑われるか病理診断で乳癌と診断されている。 癌患者以外:1) 乳癌に罹患していない。(乳癌検診受診者を含む。)2 ) 性別を問わず、20歳以上。3 ) 2 0 分程度の検査の間、ベッドで仰向け状態を維持可能である。4 ) 研究参加について、被験者本⼈から⽂書による同意が得られている。
除外基準 1 ) 乳房表⾯に完治していない外傷が存在する。2 ) その他、研究責任医師または担当医師が本研究を安全に実施するのに不適格と判断した被験者。3)ペースメーカー装着者である。

問い合わせ先

実施責任組織
問い合わせ先組織名 神鋼記念病院
部署名・担当者名 乳腺科 山神 和彦
電話・Email 078-261-6711 kazu.yama.-0825@shinkohp.or.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 診断
介入の詳細 なし
主要な評価項目・方法 マイクロ波マンモグラフィ装置によるマイクロ波マンモグラフィ画像での乳房内構造の描出能(有効性)
副次的な評価項目・方法 1. 乳房画像診断装置の熱的作⽤の観点から安全性を評価する。2 . 保護シールの安全性及び有⽤性を評価する。3 . X線マンモグラフィ画像、超⾳波検査画像、MRI検査画像等と⽐較し、マイクロ波マンモグラフィの描出能を評価する。4 . 臨床追跡調査を行い、検査後のX線マンモグラフィ画像、超⾳波検査画像、MR I検査画像等と⽐較し、マイクロ波マンモグラフィの描出能を評価する。

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/jRCTs052180188

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター