臨床試験情報

臨床試験ID : jRCTs051190120
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : 血液透析中の消化器癌患者に対するFOLFOX療法の安全性と有効性に関する多施設共同臨床試験
試験の概要 : 血液透析中の消化器癌患者に対するFOLFOX療法の推奨開始用量を決定する。治療全期間における安全性と有効性を評価する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 食道癌、胃癌、小腸癌、大腸癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 京都大学大学院医学研究科 市立札幌病院 筑波大学 虎の門病院 聖マリアンナ医科大学 静岡県立総合病院 滋賀県立総合病院 大津赤十字病院 京都市立病院 田附興風会医学研究所北野病院 大阪赤十字病院 枚方公済病院 神戸市立医療センター中央市民病院 九州大学病院 佐賀大学医学部附属病院 宮崎大学医学部附属病院
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 募集中
公開日・最終情報更新日 2021/10/7

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 ①慢性維持血液透析中②病理組織学的に消化器癌と診断されている。③75歳未満かつPerformance Status(PS)が0-2、75歳以上80歳以下かつPSが0-1④腎機能以外の臓器機能が保たれている。⑤初回化学療法症例。術後補助化学療法症例も適格とする。⑥本人の文書による同意が得られている。
除外基準 ①登録前14日以内の最新の検査値で高アンモニア血症を認める。②原因を問わず末梢性感覚ニュロパチーGrade 2(CTCAE version 4で評価)を有する。

問い合わせ先

実施責任組織 京都大学大学院医学研究科
問い合わせ先組織名 京都大学大学院医学研究科
部署名・担当者名 腫瘍薬物治療学講座 片岡 滋貴
電話・Email 075-751-4392 skataoka@kuhp.kyoto-u.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 FOLFOX療法
主要な評価項目・方法 Part1:推奨開始用量Part2:治療完遂割合
副次的な評価項目・方法 全生存期間、奏効割合、有害事象発現割合

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター