臨床試験ID | : | jRCTs042210124 |
|
情報提供元 | : | jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム) | |
試験名 | : | 小型直腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層結紮下切除術に用いる結紮器の有用性に関する非盲検化ランダム化比較試験 | |
試験の概要 | : | 10mm以下の直腸NETに対し、ESDと結紮器を用いたESMR-Lを比較することによって、結紮器の有用性を検討すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 直腸神経内分泌腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 静岡県立静岡がんセンター、 磐田市立総合病院、 NTT東日本関東病院、 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター、 大阪公立大学医学部附属病院、 岡山大学病院、 国立大学法人香川大学医学部附属病院、 神奈川県立がんセンター、 公益財団法人がん研究会有明病院、 独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院、 学校法人北里研究所北里大学病院、 日本赤十字社京都第二赤十字病院、 地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院、 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院、 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院、 医療法人薫風会佐野病院、 地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立総合病院、 社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷浜松病院、 東京医科大学病院、 国立大学法人東京大学医学部附属病院、 地方独立行政法人栃木県立がんセンター、 名古屋大学医学部附属病院、 浜松医科大学医学部附属病院、 広島大学病院、 公立大学法人福島県立医科大学附属病院、 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター附属病院、 公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター、 群馬大学医学部附属病院、 日本赤十字社大森赤十字病院、 近畿大学病院、 石川県立中央病院 |
試験のフェーズ | 第Ⅲ相 |
試験進捗状況 | 募集終了 |
公開日・最終情報更新日 | 2025/3/4 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 内視鏡検査にて10mm以下の直腸NETと診断する病変を有する患者 |
除外基準 | 遺残再発病変炎症性腸疾患、大腸ポリポーシス症例血液凝固機能疾患のある症例全身的治療を要する感染症を有する症例透析中である症例抗血栓薬内服中で治療の際に一時休薬ができない症例妊娠中及び試験期間中に妊娠予定がある症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 静岡県立静岡がんセンター |
問い合わせ先組織名 | 静岡県立静岡がんセンター |
部署名・担当者名 | 内視鏡科 高田 和典 |
電話・Email | 055-989-5222 ka.takada@scchr.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | A群:内視鏡的粘膜下層剥離術B群:内視鏡的粘膜下層結紮下切除術 |
主要な評価項目・方法 | 断端陰性一括切除割合 |
副次的な評価項目・方法 | (1) 一括切除割合(2) 平均術時間(3) 有害事象発生割合(4) 入院期間(5) 使用機器のコスト(6) 潰瘍底縫縮の有無別の有害事象発生割合(7) 熟練医と非熟練医間を分けた解析(8)不完全切除(断端陰性一括切除失敗)の危険因子 |