臨床試験情報

臨床試験ID : jRCTs031220257
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : Enfortumab vedotinに伴う皮膚障害発症に対する予防的皮膚ケアの有効性・安全性を評価する介入試験
試験の概要 : ネクチン4を標的とした抗体付加抗癌剤(ADC)であるエンホルツマブベドチン(パドセブ)が2021年11月に本邦で販売開始となった。転移性尿路上皮癌の3rd lineとして使用可能となったが、皮膚にもネクチン4が多く存在しており、高い確率で皮膚障害が出現する(グローバル治験:47.0%、Grade2以上33%、日本人サブ解析:66.7%、 Grade2以上36.1%)。治療効果を示しても、皮膚障害により長期に継続することが難しいことが予想されるが、エンホルツマブベドチンによる皮膚障害を予防するエビデンスは確立していない。本研究では、エンホルツマブベドチン治療前からの予防的な皮膚ケア介入によって皮膚障害の発生を抑制できるかを検証する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 尿路上皮癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 筑波大学附属病院
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 募集中
公開日・最終情報更新日

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 1) 転移性尿路上皮癌に対するエンホルツマブベドチンの治療に同意している患者2) 同意取得時において年齢が18歳以上80歳未満の患者3) Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のPerformance Status(PS)が0〜2の患者4) 主治医により3か月以上の生存が期待されると判断された患者5) 本試験の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者
除外基準 1)ヒルドイドフォーム剤に過敏症である患者2)ヒルドイドフォームを既に使用している患者3)全身に外用ステロイド剤塗布を行っている患者4)登録時において、すでにCTCAE第5版でGrade 2以上の皮膚障害を認めている患者5)登録前14日以内に副腎皮質ステロイド(10 mg/日を超えるプレドニゾン相当量)又はその他の免疫抑制剤の内服もしくは点滴治療が必要な疾患を有する患者。6)その他、研究責任(分担)医師が被験者として不適当と判断した患者

問い合わせ先

実施責任組織 筑波大学附属病院
問い合わせ先組織名 筑波大学附属病院
部署名・担当者名 泌尿器科 木村 友和
電話・Email 029-853-3223 tomokazu.kim@md.tsukuba.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 予防・検診・検査
介入の詳細 エンホルツマブベドチン治療前からの予防的な皮膚ケア介入によって皮膚障害の発生を抑制できるかを検証するため、尿路上皮癌に対してエンホルツマブベドチンでの治療を行う患者を対象とし、投与2週間前からヒルドイドフォーム剤を塗布し、エンホルツマブベドチン投与開始8週間後までを観察する。
主要な評価項目・方法 Grade2以上の皮膚有害事象発生率
副次的な評価項目・方法 CTCAE全Gradeの皮膚の有害事象発生率、皮膚障害発症までの期間中央値、RECIST ver.1.1による奏効率、パドセブのRDI、脱落率(皮膚障害に伴うパドセブ投与中断に至った症例数/登録症例数)、皮膚障害に関するバイオマーカーの同定

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター