臨床試験情報

臨床試験ID : jRCT2041230141
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : ファイザーが実施するエルラナタマブ臨床試験の多発性骨髄腫患者に対してエルラナタマブの投与を継続する非盲検,単群試験(治験実施計画書番号:C1071015)
試験の概要 : エルラナタマブの安全性をモニタリングすること

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 多発性骨髄腫
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 ファイザーR&D合同会社
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 準備中
公開日・最終情報更新日 2025/1/20

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 治験実施計画書に規定された生殖に関する基準に従うことに同意している患者該当する親試験を完了しており,親試験の投与中止時または完了時にエルラナタマブの投与を継続しており,かつエルラナタマブの投与によるベネフィットが認められている患者(治験責任医師の判断による)
除外基準 治験参加により危険性が増す可能性がある医学的または精神的異常(直近1年以内または本治験参加時点の自殺念慮/自殺行動を含む),あるいは臨床検査値異常がある患者,または治験責任医師が本治験への参加を不適切と判断した患者親試験に組み入れられていない,または親試験で治験薬の投与をすでに中止している患者

問い合わせ先

実施責任組織 ファイザーR&D合同会社
問い合わせ先組織名 ファイザーR&D合同会社
部署名・担当者名 クリニカル・リサーチ統括部 治験情報窓口担当
電話・Email 03-5309-7000 clinical-trials@pfizer.com

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 Drug: エルラナタマブエルラナタマブは,多発性骨髄腫細胞表面のBCMAおよびT細胞表面のCD3を標的とするヘテロ二量体ヒト化完全長二重特異性IgG2κ抗体である。
主要な評価項目・方法 ・エルラナタマブの投与中止に至った非重篤な有害事象(期間:治験薬の最終投与後少なくとも90日間)・すべての重篤な有害事象(期間:治験薬の最終投与後少なくとも90日間)
副次的な評価項目・方法

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/jRCT2041230141

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター