臨床試験情報

臨床試験ID : jRCT2033200305
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : MRD陽性の完全寛解または部分寛解の急性骨髄性白血病及び高リスク骨髄異形成症候群を対象としたaAVC-WT1療法の第Ⅱa相試験
試験の概要 : MRD陽性の完全寛解または部分寛解の急性骨髄性白血病及び高リスク骨髄異形成症候群を対象としてaAVC-WT1投与時の安全性、免疫応答及び臨床的有効性を検討する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 MRD陽性の完全寛解または部分寛解の急性骨髄性白血病及び高リスク骨髄異形成症候群
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 国立研究開発法人理化学研究所 東京大学医科学研究所附属病院 千葉大学医学部附属病院 香川大学医学部附属病院
試験のフェーズ 第Ⅱ相
試験進捗状況 募集中
公開日・最終情報更新日 2021/11/24

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 1.自由意思による文書による同意2.同意取得時の年齢20歳以上3.WHO分類(2016)の定義よるMRD陽性の完全寛解または部分寛解の急性骨髄性白血病、および骨髄異形成症候群4.急性骨髄性白血病および骨髄異形成症候群であることを告知5.発症以降に1回以上、末梢血WT1mRNA定量解析で50 copies/g 以上であることが確認された6.血液学的完全寛解例では、経過観察中に以下の1)2)のいずれかが観察された1)末梢血WT1mRNA定量解析で50 copies/g以上2)骨髄または末梢血を用いた、染色体異常によって生じる疾患特異的mRNA(RUNX1-RUNX1T1、DEK-NUP214、NUP98-HOXA9、CBFβ-MYH11、KMT2A-MLLT3、KMT2A-AFDNなどのうちいずれか一つ以上)定量解析で50 copies/g以上7.ECOG Performance statusが2以下8.12週間を超える生存見込み
除外基準 1.急性前骨髄球性白血病、BCR-ABL陽性白血病2.中枢神経白血病、髄外病変3.コントロール不良の前治療関連Grade 2以上の非血液毒性が継続4.造血幹細胞移植を受け、臨床的に重要で治療が必要な移植片対宿主病(GVHD)が継続5.治験製品投与前に以下の治療や処置を以下の期間内に実施1)ステロイドを含む免疫抑制剤の全身投与:14日2)他の治験薬、治験製品、治験としての医療機器:4週3)造血幹細胞移植:8週4)抗腫瘍薬:14日(芽球コントロールのために投与されるヒドロキシカルバミド(ハイドレア)は除く)5)SARS-CoV-2ワクチン:2週間(1カ月が望ましい)(本基準に抵触しない場合においても、副反応が持続している間は治験製品投与を行わないこと)6.登録前14日以内の臨床検査等の検査で以下の基準に該当1)ASTおよびALT値が施設ULNの3倍以上2)直接ビリルビン値が施設ULNの2倍以上3)末梢血総リンパ球数5.0x10^2/L以下4)eGFR値が30 mL/min未満5)経皮的動脈血酸素飽和度がroom airで94%未満7.他の活動性の悪性腫瘍8.治験製品投与前12週以内の狭心症・心筋梗塞既往、NYHA心機能Ⅲ度以上のうっ血性心不全、または重篤な心電図異常9.コントロール不良高血圧、間質性肺炎、肺線維症、第Ⅲ期以上の慢性閉塞性肺疾患10.播種性血管内凝固症候群11.活動性・コントロール不良の感染症、HIV感染12.活動性のB型、C型ウイルス性肝炎、他の活動性肝疾患13.先天性または後天性免疫不全14.妊娠中または妊娠している可能性のある患者、授乳中の患者15.コントロール不良糖尿病16.本治験での細胞調製に係る成分(ヒトアルブミンなど)や添加物(ガラクトース、セラミド)、抗生物質(ストレプトマイシン及びゲンタマイシン)、並びに異種タンパク質(ウシ胎児血清及びブタトリプシン)に対する重篤なアレルギーの既往17.その他、治験責任医師又は治験分担医師が不適当と判断

問い合わせ先

実施責任組織 国立研究開発法人理化学研究所
問い合わせ先組織名 東京医科歯科大学
部署名・担当者名 東條 有伸
電話・Email 03-3813-6111 tojo.adm@tmd.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 aAVC-WT1静脈内投与
主要な評価項目・方法 安全性1)有害事象に関する検討(一覧の作成、発現割合の算出等)2)安全性評価に関連する各検査指標の統計学的検討(経時的推移等)
副次的な評価項目・方法

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター