臨床試験ID | : | jRCT2031210708 |
情報提供元 | : | jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム) |
試験名 | : | CBA-1535の第I相臨床試験 |
試験の概要 | : | CBA-1535単剤/CBA-1535とペムブロリズマブの併用による忍容性及び安全性の評価 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 標準治療がない、あるいは標準的治療法に不応又は不耐の固形癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 株式会社カイオム・バイオサイエンス、 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院、 静岡県立静岡がんセンター |
試験のフェーズ | 第Ⅰ相 |
試験進捗状況 | 募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/8/9 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | ・Eastern Cooperative Oncology Group Performance Statusが1以下の患者・登録日から3 箇月以上の生存が期待できる患者 |
除外基準 | ・登録前28日以内に、他の治験薬、免疫チェックポイント阻害剤を含む抗体薬の投与を受けた患者・登録前14日以内に、抗がん剤の投与を受けた患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 株式会社カイオム・バイオサイエンス |
問い合わせ先組織名 | 株式会社カイオム・バイオサイエンス |
部署名・担当者名 | 総務人事部 弘津 千津子 |
電話・Email | 03-6383-3561 ir@chiome.co.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | Part 1CBA-1535単剤による用量漸増Part 2ペムブロリズマブとの併用によるCBA-1535の用量漸増 |
主要な評価項目・方法 | ・用量制限毒性・有害事象 |
副次的な評価項目・方法 |