臨床試験情報

臨床試験ID : jRCT1061210015
情報提供元 : jRCT(Japan Registry of Clinical Trials;臨床研究実施計画・研究概要公開システム)
試験名 : 膵・消化管神経内分泌腫瘍の肝転移に対する薬物療法における肝動脈塞栓療法併用の安全性と有効性の検討
試験の概要 : 膵・消化管神経内分泌腫瘍の肝転移に対する薬物療法における肝動脈塞栓療法併用の安全性及び有効性について検討する

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 膵・消化管神経内分泌腫瘍
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 岡山大学病院
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 募集中
公開日・最終情報更新日 2021/9/22

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~
選択基準 1 膵・消化管神経内分泌腫瘍のうち、非機能性かつ組織学的分類でGrade1-3と診断された者2 1のうち、肝転移を有する者で、TAE・全身化学療法による治療歴のない者3 同意取得時において年齢が20歳以上の者4 本研究の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意思による文  書同意が得られた者5 性別不問6 PS 0または17 適切な臓器機能を有している者
除外基準 1 門脈本幹または門脈一次分枝に至る血栓もしくは腫瘍塞栓を有する者2 中等度以上の腹水を有する者3 肝臓内に高度の動静脈シャントのある者4 CT造影剤にアレルギーを有する者5 推算糸球体濾過量(eGFR)<30の者6 エベロリムスの成分、シロリムス又はシロリムス誘導体に対し過敏症の既往歴のある者7 ゼラチンに対し過敏症のある者8 mTOR阻害剤の投与を受けたことがある者9 副腎皮質ステロイド又は他の免疫抑制薬の長期投与を受けている者10 重度又はコントロール不良の病態を有する者(心疾患、感染症、糖尿病、肺機能障害等)11 空腹時血糖値>1.5×ULNの者12 CTで間質性肺炎の合併を認めた者13 妊婦又は妊娠している可能性のある女性14 医師により化学療法の導入が困難と判断された者15 その他、研究責任医師、研究分担医師が研究対象者として不適当と判断した者

問い合わせ先

実施責任組織 岡山大学病院
問い合わせ先組織名 岡山大学病院
部署名・担当者名 消化器内科 和田 望
電話・Email 086-235-7219 nonsan0808@yahoo.co.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 中心循環系血管内塞栓促進用補綴剤によるTAEを施行した後に、エベロリムス10mg/dayを導入する
主要な評価項目・方法 無増悪生存期間
副次的な評価項目・方法 1 全生存期間2 奏効割合3 病勢制御率4 有害事象

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター