臨床試験ID | : | UMIN000054689 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | 全身麻酔下外科手術患者におけるpulse-amplitude indexとcapillary refill indexの相関の検討 | |
試験の概要 | : | 末梢循環不全の併発は重症患者の予後因子として注目されている。パルスオキシメータから算出されるpulse-amplitude index(PAI)が末梢循環指標として用いられるが、カットオフ値は不明である。capillary refill index (CRI)は指尖の毛細血管再充満時間をパルスオキシメータの透過光強度変化を用いて測定する新しい指標であり、4秒以上で末梢循環不全ありと定義づけられる。全身麻酔下外科手術を受ける患者でPAIおよびCRIを同時に計測し、相関性を検証する。末梢循環不全を規定するPAIのカットオフ値を探索するうえで有用な知見となる。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 上部消化管疾患、肝疾患、肺疾患に対する外科手術を受ける患者 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2024/06/18 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | ・年齢:18歳以上 ・術式: 肺切除術、肝臓切除術、食道切除術、胃切除術 ・疾患:本研究の対象術式が行われる上部消化管疾患、肝臓疾患、肺疾患 |
除外基準 | ・手指にマニキュアなど装飾をしている患者 ・動脈硬化性疾患や膠原病等で手指の血流不全の既往のある患者 ・手指の欠損や変形がある患者 ・アレンテスト陰性である患者 アレンテスト:橈骨動脈および尺骨動脈の血流不全を調べる検査。橈骨動脈および尺骨動脈を用手的に圧迫し手掌が蒼白化した後に一方の圧迫を解除して迅速に手掌の赤み(血流)の回復が得られるかを観察する。麻酔前の一般的な術前診察法。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 長崎大学病院 |
問い合わせ先組織名 | 長崎大学病院 |
部署名・担当者名 | 麻酔科 新谷 |
電話・Email | 095-819-7370 r-shintani@nagasaki-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 麻酔導入前、麻酔導入後、手術開始15分後および2時間毎、手術終了時、麻酔覚醒後に同時に計測したPAIおよびCRIの相関 |
副次的な評価項目・方法 |