臨床試験ID | : | UMIN000047953 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | トラクションバンドを用いた大腸ESD後創部の縫縮に関する前向き研究 :多施設共同研究 (TBEC Trial) |
試験の概要 | : | 大腸ESD後の創部閉鎖においてトラクションバンドによる補助が有用であるかを検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 大腸上皮性腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/06/05 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | (1)内視鏡検査で20-50mmの大腸上皮性腫瘍と診断され、ESDが行われる患者(2)術前診断が腺腫あるいは早期癌(cT1a)である(3)同意取得時における年齢が満20歳以上の患者(4)Performance Statusが0, 1, 2のいずれかである。(5)本研究計画について十分説明を受け、患者本人が十分理解でき、本人による同意が可能な患者 |
除外基準 | (1)回盲弁、虫垂開口部にかかる盲腸病変(2)憩室にかかる大腸病変(3)下部直腸にかかる直腸病変(4)透析中の患者(5)周術期にヘパリンの持続投与を要する患者(6)ステロイドあるいは免疫抑制薬内服中(7)内視鏡検査が禁忌とされる患者(イレウス、消化管穿孔、重篤な呼吸器疾患及び循環器疾患を有する患者)(8)担当医が対象として不適切と判断した患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 北九州市立医療センター |
問い合わせ先組織名 | 北九州市立医療センター |
部署名・担当者名 | 消化器内科 |
電話・Email | 0935411831 y.raisin@gmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 専用デバイスを用いたトラクション補助下で創部閉鎖(Traction-band-assisted endoscopic closure: TBEC |
主要な評価項目・方法 | 創部の完全閉鎖 |
副次的な評価項目・方法 | トラクションデバイスの使用個数、クリップの使用個数(トラクションデバイスも含める)、閉鎖時間、ESD時間、一括切除、完全一括切除、治癒切除、有害事象 |