臨床試験ID | : | UMIN000047665 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | HER2ワクチン療法の有効性の評価 |
試験の概要 | : | HER2ワクチン療法の有効性を評価する |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 食道がん 胃がん 乳がん 大腸がん 膀胱がん 胆道がん |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 名古屋がん中央クリニック(愛知県)、 医療法人知慎会 JTKクリニック(東京都) |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/05/09 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1.組織学的に確認された固形がんがあること。2.妊娠していないこと。3.心疾患がないこと。4.説明と同意書を理解した上で署名する意思があること。自己の腫瘍について理解し、本臨床試験について説明を受けた後、積極的に同意すること。本臨床試験の研究的性質、代替措置、潜在的利益、副反応、リスク、不便さについて理解していること。 |
除外基準 | 1.頭蓋内出血がある。2.抗生物質の投与が必要な感染症にかかっている。抗生物質投与から3週間経過していない。3.ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎に感染している。4.うっ血性心不全、冠状動脈疾患の兆候、重大な不整脈、慢性閉塞性肺疾患の兆候などの重大な心肺の疾患がある。制御されていないがん以外の病気にかかっていること。5.介入疾患に対しコルチコステロイドその他の免疫抑制剤を必要とすること。6.脾臓摘出した。7.関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、血管炎症候群などの自己免疫疾患。8.ワクチンに対しアナフィラキシー反応を示したことがある。9.うっ血性心不全、冠動脈疾患、心筋梗塞などの既往症、循環器系の疾患、治療を要する心疾患。10. ハーセプチン、パージェタ、カドサイラ、エンハーツ等、HER2分子標的薬治療中であること。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 株式会社国際がん研究所 |
問い合わせ先組織名 | 株式会社国際がん研究所 |
部署名・担当者名 | 研究開発推進機構 |
電話・Email | 03-6426-0316 t.ubuka@ic-lab.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | HER2ワクチンの投与 |
主要な評価項目・方法 | 血清中HER2濃度腫瘍マーカー濃度 |
副次的な評価項目・方法 |