臨床試験ID | : | UMIN000046354 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 胸部重粒子線治療における心臓イベント発生に関する後向き研究 |
試験の概要 | : | 胸部(上腹部)に対して重粒子線治療を施行されたがん患者(肺癌・肝臓癌・食道癌など)における、心臓照射線量と放射線関連心臓障害の発生リスクとの関連を解析する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 肺癌・肝臓癌・食道癌など |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/12/11 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1994年4月から2021年3月までにQST病院で胸部(上腹部)がん患者に対して重粒子線治療が行われた症例 |
除外基準 | 治療や他の研究での同意取得時に臨床データの二次利用を拒否している症例、及び研究対象者本人またはその代理人が本研究への臨床データ利用を拒否した場合の症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
問い合わせ先組織名 | 量子科学技術研究開発機構 |
部署名・担当者名 | QST病院 |
電話・Email | 043-206-3306 wakatsuki.masaru@qst.go.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 心臓有害事象の発生割合 |
副次的な評価項目・方法 | 心臓照射線量と心臓有害事象発生の関連 |