臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000046337
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : BCG膀胱内注入療法後の尿に対する消毒方法の検討
試験の概要 : 消毒用エタプロコールでBCG含有尿の消毒を行い、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒と比較し有効性、安全性が優れているかどうかを検討する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 膀胱癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 開始前
公開日・最終情報更新日 2021/12/09

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 筋層非浸潤膀胱癌と診断され、BCG膀胱内注入療法が必要と判断された患者
除外基準 BCG膀胱内注入療法が禁忌とされる患者

問い合わせ先

実施責任組織 芳賀赤十字病院
問い合わせ先組織名 芳賀赤十字病院
部署名・担当者名 泌尿器科
電話・Email 0285-82-2195 kamedadesu1002@yahoo.co.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 消毒用エタプロコールでBCG含有尿の消毒を行い、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒と比較し有効性、安全性が優れているかどうかを検討する消毒用エタプロコールでBCG含有尿の消毒を行い、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒と比較し有効性、安全性が優れているかどうかを検討する
主要な評価項目・方法 BCG含有尿に対して各消毒液を付加し混ぜ合わせた時に生じる温度上昇
副次的な評価項目・方法 BCG含有尿に対して各消毒液を付加し混ぜ合わせた時に発生する気体の濃度、各消毒薬の結核菌への殺菌効果、発生する臭気の官能試験

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター