臨床試験ID | : | UMIN000046300 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 新世代治療導入後の未治療NK/T細胞リンパ腫における治療実態とその推移および予後に関する国内多機関共同調査研究 |
試験の概要 | : | ENKL国内患者の病態と新世代治療の実態を解明する。同時に、今後国際比較可能なENKL日本人患者データセットの構築を目指す。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 節外性NK/T細胞リンパ腫、鼻型 (ENKL) |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 北海道大学大学院医学研究院(北海道)、 愛育病院(北海道)、 東北大学病院(宮城県)、 秋田大学大学院医学系研究科(秋田県)、 筑波大学医学医療系(茨城県)、 獨協医科大学病院(栃木県)、 群馬大学医学部附属病院(群馬県)、 国立病院機構 渋川医療センター(群馬県)、 埼玉県立がんセンター(埼玉県)、 千葉県がんセンター(千葉県)、 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院(東京都)、 東京慈恵会医科大学附属病院(東京都)、 公益財団法人がん研究会有明病院(東京都) 、 東京都済生会中央病院(東京都)、 日本大学医学部(東京都)、 東海大学医学部付属病院(神奈川県)、 神奈川県立がんセンター(神奈川県)、 聖マリアンナ医科大学(神奈川県)、 新潟大学大学院医歯学総合研究科(新潟県)、 信州大学医学部附属病院(長野県)、 金沢大学附属病院(石川県)、 金沢医科大学(石川県)、 福井大学医学部附属病院(福井県)、 愛知県がんセンター病院(愛知県) 、 国立病院機構名古屋医療センター(愛知県)、 名古屋大学医学部附属病院(愛知県)、 藤田医科大学医学部(愛知県)、 JA愛知厚生連豊田厚生病院(愛知県)、 JA愛知厚生連海南病院(愛知県)、 三重大学大学院医学系研究科(三重県)、 京都府立医科大学大学院医学研究科(京都府)、 神戸大学医学部附属病院(兵庫県)、 兵庫県立がんセンター(兵庫県)、 神戸市立医療センター中央市民病院(兵庫県)、 神戸陽子線センター(兵庫県)、 島根大学医学部附属病院(島根県)、 岡山大学病院(岡山県)、 川崎医科大学附属病院(岡山県)、 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院(岡山県)、 岡山赤十字病院(岡山県)、 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(愛媛県)、 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター(福岡県)、 佐世保市総合医療センター(長崎県)、 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科(鹿児島県)、 長野県立信州医療センター(長野県) |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/01/28 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 以下の1もしくは2に該当する患者を対象とする。1. 参加医療機関で2014年1月1日から2021年12月31日の間に診断された全ENKL患者2. 先行研究NKEA Part Aに登録された患者 |
除外基準 | 以下のいずれか1つ以上に該当する患者は対象から除外する。1. 診断関連データまたは病理中央判定結果からENKLの施設診断に疑義がある患者2.オプトアウト同意の拒否の意思表示があった患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 三重大学 |
問い合わせ先組織名 | 三重大学大学院医学系研究科 |
部署名・担当者名 | 先進血液腫瘍学講座 |
電話・Email | 059-231-9072 myamaguchi@clin.medic.mie-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 参加施設で2014-2021年に新世代治療を受けたENKL患者の生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | 1. 参加施設で2014-2021年に新世代治療を受けたENKL患者の臨床病態、治療内容、毒性プロフィール、生存に影響するリスク因子2. 参加施設で2014-2021年に診断されたENKL患者の臨床病態、治療内容、毒性プロフィールと予後およびそれらの年次推移3. 先行研究NKEA Part Aのデータセットと合わせたENKL患者データベースの構築 |