臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000046163
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 非転移性前立腺癌(T1c-T4N0M0)に対する寡分割照射法 51.6Gy(RBE)/12分割/3週間(週4回法)を用いた高精度陽子線治療(スポットスキャニング法による金マーカー留置を用いた動体追跡照射)の有効性と安全性に関する研究
試験の概要 : 非転移性前立腺癌(T1c-T4N0M0)に対する寡分割照射法 51.6Gy(RBE)/12回/3週間(週4回法)を用いた高精度陽子線治療(スポットスキャニング法による金マーカー留置を用いた動体追跡照射)の安全性と有効性を検証する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 前立腺癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 京都府立医科大学附属病院(京都府)
試験のフェーズ 第Ⅱ相
試験進捗状況 開始前
公開日・最終情報更新日 2021/11/27

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男
選択基準 ①前立腺生検により病理組織学的に前立腺癌(adenocarcinoma)と診断されている。 ②年齢が20歳以上で85歳未満の男性である。 ③ECOG performance status が 0-2 である。 ④身体所見や各種画像検査(CT/MRI/骨シンチなど)により、TNM分類(UICC第8版)により、臨床病期がT1c-T4N0M0であると診断されている。 ⑤他の放射線治療(外部放射線治療や小線源治療などの内部放射線治療)や手術療法、化学療法による治療を行う予定がない。 ⑥本研究への参加にあたり、十分な説明を受けた後、十分な理解の上。患者本人の自由意志による文書同意が得られている。
除外基準 ①既に骨盤部領域の放射線治療歴を有する。 ②当該病変に対するホルモン療法を除いた全ての治療歴を有する。すなわち、手術療法(経尿道的前立腺切除術、前立腺被膜下摘除術、除睾術等)、放射線治療(外部放射線治療、小線源治療などの内部放射線治療)、HIFU(高密度焦点式超音波療法)、化学療法による治療歴のある症例。ただし、前立腺肥大症治療のために実施されたTUR-Pに関しては当該病変の手術療法とはみなさない。 ③登録時に活動性の重複がんを有する症例(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん)。ただし適切な治療により治癒したと判断されるCarcinoma in situ(上皮内がん)、粘膜内がん相当の病変、皮膚がんなどの病変はこれに含めない。 ④金マーカー留置が非適応と判断される症例。 ⑤照射領域に難治性の感染もしくは炎症性疾患を有する症例、または全身的治療を要する炎症性疾患を有する症例。 ⑥その他、担当医師が本研究への参加を不適当と判断した症例

問い合わせ先

実施責任組織 京都府立医科大学
問い合わせ先組織名 京都府立医科大学
部署名・担当者名 放射線科 相部
電話・Email 075-251-5620 a-ib-n24@koto.kpu-m.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 寡分割照射法 51.6Gy(RBE)/12分割/3週間(週4回法)を用いた陽子線治療
主要な評価項目・方法 ・泌尿器系の早期有害事象発生(治療開始から13週までの有害事象) ・泌尿器系の5年累積晩期有害事象発生(治療開始から13週以降5年までの有害事象)
副次的な評価項目・方法 ・泌尿器系の2年累積晩期有害事象発生(治療開始から13週以降2年までの有害事象) ・消化器系の早期有害事象発生(治療開始から13週までの有害事象) ・消化器系の2年累積晩期有害事象発生(治療開始から13週以降2年までの有害事象) ・消化器系の5年累積晩期有害事象発生(治療開始から13週以降5年までの有害事象) ・生化学的無再発生存期間(定義は4.2.(5)③の評価方法を参照) ・無再発生存期間(生化学的無再発かつ臨床的無再発である生存期間) ・疾患特異的生存期間 ・全生存期間 ・PRO(Patient-Reported Outcomes)の推移 ①EPIC(Expanded Prostate Cancer Index Composite) ②SF(Short Form Health Survey)-12 ③IPSS(International Prostate Symptom Score) ④SHIM(Sexual Health Inventory for Men)

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター