臨床試験ID | : | UMIN000046096 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視的研究 |
試験の概要 | : | 本邦におけるアグレッシブNK細胞白血病 (Aggressive NK-cell leukemia, ANKL) の発症割合,患者背景因子,治療法,予後を明らかにすること. |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | アグレッシブNK細胞白血病 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/11/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 本研究参加施設において,1985年1月から2021年12月31日までに診断された全てのANKLの症例を研究対象とする.本研究においては,ANKL07試験未登録例のみ新規登録とする.ANKL07試験登録例においては,最終観察日に生存していた患者に対して,本研究で追跡調査を行うものとする.なお,EBVはin situ hybridization法ないしはSouthern Blot法で腫瘍細胞に高頻度に陽性となることが予想されるが,ANKL全体の約1割にEBV陰性例も報告されていることから,EBV陽性は診断の必須条件とはしない. |
除外基準 | 以下のいずれかに該当する患者は本試験から除外する.・WHOの診断基準に合致しない症例・撤回の申し出があった症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 島根大学 |
問い合わせ先組織名 | 島根大学医学部附属病院 |
部署名・担当者名 | 血液内科 |
電話・Email | 0853-20-23088 afujimot@med.shimane-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 全生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | ・無増悪生存期間・化学療法実施例の奏効割合(全奏効割合,完全奏効割合,最良総合効果),各種生存指標・生存に影響するリスク因子解析・造血幹細胞移植実施例における移植実施日を起点とした各種生存指標,奏効割合・生存に影響するリスク因子の検討・移植実施例と非実施例の各種生存指標の比較・先行研究ANKL07のデータベースと統合した本邦におけるANKL患者のデータベースの構築・構築した統合データベースを用いたANKLの発症頻度,患者背景,治療法,予後に関する年次推移の検討・進行期ENKLデータベース(NKEA-Next project)との併合解析による,進行期ENKLとANKLの患者背景,治療法,治療奏効割合,生存指標などの比較検討・ANKLの腫瘍細胞のゲノム異常解析 |