臨床試験ID | : | UMIN000045621 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 大腸腫瘍に対する酢酸撒布下NBI拡大観察の診断能を検討する単施設前向き研究 |
試験の概要 | : | 酢酸撒布下NBI拡大内視鏡観察のクリスタルバイオレット染色拡大内視鏡観察に対するpit pattern診断能の同等性 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | NBI拡大内視鏡観察でJNET分類2Bと診断した大腸腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/09/30 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | a.18歳以上の症例で,本研究に対し十分な説明を受け文書による同意を得た者.b.大腸内視鏡検査で治療を要する大腸腫瘍を認め,NBI拡大観察でJNET 2Bと診断した者.c.JNET 2Bと診断した部位を関心領域とし,関心領域に対して酢酸撒布下NBI拡大観察及びクリスタルバイオレット染色拡大観察を施行し,共にピントの合ったpit patternを認識できる写真撮影がされた症例 |
除外基準 | a.内視鏡治療遺残再発病変b.内視鏡検査前6か月以内に全身化学療法を施行されている者.c.腹骨盤部に放射線照射療法を受けた既往のある者.d.潰瘍性大腸炎の既往がある者.e.familial adenomatous polyposisの診断を受けた者.f.妊娠中または妊娠している可能性がある者.g.担当医が不適と判断した者. |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 仙台市医療センター仙台オープン病院 |
問い合わせ先組織名 | 仙台市医療センター仙台オープン病院 |
部署名・担当者名 | 消化管・肝胆膵内科 |
電話・Email | 022-252-1111 takeshi.shimizu@openhp.or.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 診断 |
介入の詳細 | 4.5%酢酸撒布下NBI拡大内視鏡観察, クリスタルバイオレット染色拡大内視鏡観察 |
主要な評価項目・方法 | 病変の酢酸撒布下NBI拡大内視鏡pit pattern診断とクリスタルバイオレット染色拡大内視鏡pit pattern診断の観察者内一致率(inter-methodological diagnostic agreement),及び観察者間一致率(interobserver diagnostic agreement) |
副次的な評価項目・方法 | 酢酸撒布下NBI拡大内視鏡及びクリスタルバイオレット染色拡大内視鏡の pit pattern診断成績,探索的項目として病変のSM-d病変特有の所見検討,有害事象 |