臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000045477
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 小型末梢肺病変に対する極細径気管支鏡下クライオ生検
試験の概要 : 1. 小型末梢肺病変に対する極細径気管支鏡下鉗子生検およびクライオ生検の組織診断率を, 極細径気管支鏡下鉗子生検の組織診断率と比較すること

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 孤立性肺異常陰影
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 国立病院機構名古屋医療センター (愛知県) 北海道大学病院 (北海道) 松坂市民病院 (三重県) 松波総合病院 (岐阜県)
試験のフェーズ 第Ⅲ相
試験進捗状況 参加者募集終了‐試験継続中
公開日・最終情報更新日 2024/11/20

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 1. 胸部CT上,肺野に長径30 mm以下の孤立性異常陰影が存在し,その診断または治療方針決定に生検が必要であること 2. 20歳以上であること 3. 本試験登録前に試験内容の十分な説明が行われた後, 試験参加について患者本人から文書にて同意が得られていること
除外基準 1. 重篤な状態で気管支鏡検査が困難な患者 2. 病変の肺門からの距離 “内側1/3” に存在する病変 3. 標的病変以外への気管支鏡検査を同時に必要とする患者 4. 大血管に接する病変 5. 病変の中枢端から胸膜までの距離が1cmに満たない症例 6. 本臨床研究における気管支鏡再検患者 7. 同意取得から試験検査までに, 気管支鏡検査を受けた, または受ける可能性がある患者 8. 妊娠中あるいは妊娠の可能性のある女性 9. 抗凝固薬, 抗血小板薬内服中で, 検査のための休薬ができない患者 10. 著明な出血傾向がある場合 11. 研究責任者, 研究分担者が本臨床研究の参加について適切でないと判断した場合

問い合わせ先

実施責任組織
問い合わせ先組織名 国立病院機構名古屋医療センター
部署名・担当者名 呼吸器内科 沖
電話・Email 052-951-1111 masahideo@gmail.com

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 診断
介入の詳細 極細径気管支鏡下鉗子生検とクライオ生検
主要な評価項目・方法 1.組織診断率
副次的な評価項目・方法 1. 有害事象 2. 組織診断率 (サブタイプ別) 3. 検査時間 4. 組織診断率 (生検方法別)

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000045477

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター