臨床試験ID | : | UMIN000045423 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 体外式超音波検査のスコア化による遅発性肝類洞閉塞症候群/中心静脈閉塞症診断の単施設後ろ向き検討 |
試験の概要 | : | 体外式超音波検査による遅発性類洞閉塞症候群/中心静脈閉塞症診断 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 造血幹細胞移植後の類洞閉塞症候群/中心静脈閉塞症 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/09/08 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 北海道大学病院入院中の患者さんで血液疾患と診断され、造血幹細胞移植またはゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン投与による治療を行うにあたり、前後で超音波検査を行った症例 |
除外基準 | 移植前後に超音波検査を受けていない患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 北海道大学病院 |
問い合わせ先組織名 | 北海道大学病院 |
部署名・担当者名 | 超音波センター |
電話・Email | 011-716-1161 takahito181@gmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 体外式超音波検査のスコア化による遅発性SOS/VOD診断率 |
副次的な評価項目・方法 |