臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000045299
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 食道癌術前化学療法の治療効果予測−低酸素イメージングと癌シグナル伝達因子との相関
試験の概要 : 術前化学療法を受ける食道癌患者対象に、治療開始前FMISO PET/CTで治療効果予測が可能か病理学的評価を踏まえて明らかにする。さらに腫瘍内低酸素や腫瘍免疫環境とFMISO集積との相関性を併せて示す。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 食道癌
試験のホームページURL https://www.med.kindai.ac.jp/pet/kindai_pet/overview.html

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 開始前
公開日・最終情報更新日 2021/08/29

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 (1) 患者登録時の年齢が80才未満(2) 当院で食道扁平上皮癌術前化学療法のDCFプロトコール(docetaxel, cisplatin, 5- flurouracil 2コース)後に手術、治療前、化学療法後術前にFDG PET/CTを行う患者(3) Performance status (ECOG) :0-1
除外基準 (1) 本研究の参加について患者本人からインフォームド・コンセントが得られない(2) 20歳未満、80才以上(3) 非扁平上皮癌患者(4) 重複癌を有する症例(5) 内視鏡的粘膜下層剥離術症例(6) 化学放射線療法の症例(7) 妊婦、授乳婦及び妊娠の可能性がある(8) 検査に重大な支障を来すと判断される合併症を有する(9) 研究担当医が本研究に不適当と判断した

問い合わせ先

実施責任組織 近畿大学
問い合わせ先組織名 近畿大学高度先端医療センター
部署名・担当者名 PET分子イメージング部
電話・Email 072-366-0221 kaida@med.kindai.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 予防・検診・検査
介入の詳細 18F-misonidazole介入期間;2日間投与量 7.4Mbq/kg
主要な評価項目・方法 病理組織学的効果判定、FDG PET/CTの治療効果判定基準のPERCISTに対する治療前FMISO PET/CTの診断能を検討する。
副次的な評価項目・方法 (1) 治療前のFMISO集積が食道癌の腫瘍内低酸素や腫瘍免疫環境を反映しているか検討する、(2) FMISO 集積と無再発生存率(Relapse-free surviva:RFS)との関連を検討する。

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター