臨床試験ID | : | UMIN000045216 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 内細菌叢研究データベースの統合的解析による腸内環境評価システムの開発 |
試験の概要 | : | これまで実施してきた1次研究(コホート研究(的確医療)1件、ランダム化比較研究11件、京丹後長寿コホート研究1件、介入研究1件)を総合的に解析し、腸内細菌叢を疾患及び疾患リスク、健常人の背景因子を元に体系化する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 疾患を有しない健常者、炎症性腸疾患、糖尿病、非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪肝炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、神経免疫疾患、免疫チェックポイント阻害剤を治療に用いている担癌患者、大腸癌、高齢者など。 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/08/22 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 過去に施行された16件の臨床研究(詳細は後述)において、同意取得の際に二次利用の許諾を得ている被験者を対象として、情報公開文書(オプトアウトあり)にて許諾を得た上で、すでに解析され匿名化されている腸内細菌叢解析データ、ならびに、被験者背景因子を用いて統合的に解析を行う。選択基準としては上記試験に対象となった健常者もしくは患者。 |
除外基準 | 研究対象者に本研究の情報を公開し、参加することを拒否の意思を示した場合。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 京都府立医科大学 |
問い合わせ先組織名 | 京都府立医科大学 |
部署名・担当者名 | 消化器内科 |
電話・Email | 075-251-5519 k-uchi@koto.kpu-m.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 包括的統合解析で得られた指標をベースにした細菌叢自動評価プログラムの開発 |
副次的な評価項目・方法 |