臨床試験ID | : | UMIN000044644 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 内視鏡治療後のリンパ節転移High Risk T1大腸癌に対する追加切除と経過観察の予後を比較検討する多施設共同後ろ向き観察研究 |
試験の概要 | : | ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)後のリンパ節転移ハイリスクpT1大腸腺癌に対し,外科的追加切除を行った症例および,経過観察を行った症例のデータを収集し長期予後を比較すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 大腸癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/06/24 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | ESDを施行されたpT1大腸癌のうち,以下の少なくとも一因子を認め,その後外科的追加切除もしくは経過観察を行った症例(1) SM 浸潤度 1000μm 以上(2) 脈管侵襲陽性(3) 低分化腺癌,印鑑細胞癌,粘液癌(4) 浸潤先進部の簇出(budding)Grade2/3(5) 深部断端陽性 |
除外基準 | 1)内視鏡手技がEMR (内視鏡的粘膜切除)であった患者。2)医師の判断により対象として不適当と判断された患者。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 横浜市立大学 |
問い合わせ先組織名 | 横浜市立大学 |
部署名・担当者名 | 外科治療学 |
電話・Email | 045-787-2800 yosuke21@yokohama-cu.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 全生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | ・無再発生存期間・外科的追加切除群の術後合併症発生率(Clavien-Dindo分類 grade2以上)及びリンパ節転移率 |