臨床試験ID | : | UMIN000044535 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 進行/再発非小細胞肺癌および悪性黒色腫患者を対象とした免疫チェックポイント阻害薬の効果を予測するための腫瘍浸潤T細胞を用いたバイオマーカー研究 |
試験の概要 | : | 腫瘍浸潤T細胞とICIの効果との相関を評価すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 非小細胞肺癌もしくは悪性黒色腫 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 参加者募集中断 |
公開日・最終情報更新日 | 2023/06/16 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | ①臨床的に非小細胞肺癌もしくは悪性黒色腫が強く疑われる患者 ②診断目的に行われる生検検査(もしくは切除)の残余組織の提出が可能と見込まれる ③ICIの投与が見込まれる ④自由意思による研究参加の同意を本人から文書で取得可能である |
除外基準 | なし |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | |
問い合わせ先組織名 | 岡山大学学術研究院医歯薬学域 |
部署名・担当者名 | 血液・腫瘍・呼吸器内科学 |
電話・Email | 086-235-7227 kiichiro_nino@okayama-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 腫瘍浸潤PD-1陽性制御性T細胞(Treg)の評価がICIの効果予測バイオマーカーになるかを明らかにする |
副次的な評価項目・方法 | 腫瘍浸潤Tリンパ球におけるその他の評価(TIGIT、LAG-3、CTLA-4など)がICIの効果予測バイオマーカーになるかを明らかにする |