臨床試験ID | : | UMIN000044137 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | がん悪液質に対するアナモレリン療法における腸内細菌叢のバイオマーカーとしての有用性に関する検討 | |
試験の概要 | : | アナモレリンの実地診療における有効性・安全性を前向き観察で評価するとともに、がん悪液質における腸内細菌叢のバイオマーカーとしての有用性を検討することを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | がん悪液質 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/05/18 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1.切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌2. がん悪液質に対して通常診療でアナモレリンの投与を受ける患者(コホートA)。コントロールとして、がん悪液質非合併患者、およびアナモレリンの投与を行わないがん悪液質患者も対象とする(コホートB)。3. 同意取得時の年齢が20歳以上の患者4. 本試験への参加について文書による同意が得られた患者 |
除外基準 | 1. 本試験への参加について同意が得られない患者 2. 研究責任者または担当医師が本試験の対象として適当でないと判断した患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | がん・感染症センター都立駒込病院 |
問い合わせ先組織名 | がん・感染症センター都立駒込病院 |
部署名・担当者名 | 呼吸器内科 箱崎 |
電話・Email | 03-3823-2101 t-hakozaki@akane.waseda.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | アナモレリン開始3週間後の腸内細菌叢の構成の変化 |
副次的な評価項目・方法 | 1. アナモレリン開始時点での腸内細菌叢の構成と臨床効果との関連 2. アナモレリン投与開始3週間および6週間、12週間後における臨床効果 |