臨床試験ID | : | UMIN000043800 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 切除不能大腸がんを対象としたベバシズマブ併用療法の有効性と治療前血漿VEGF-D値との関連性探索研究(GI-SCREEN-CRC-Ukit 付随01) |
試験の概要 | : | Corgenix社製新規VEGF-D ELISAキットを用いて大腸がん患者における血漿中VEGF-D値を測定し、ベバシズマブ併用療法の有効性との関連を検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 結腸・直腸癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/03/31 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1)「進行再発大腸癌におけるAngiogenesis Panelを検討する多施設共同研究(以下GI-SCREEN Ukit試験; UMIN000028616)に登録され、検体の二次利用に同意し、同意撤回されていない。2)以下の5つのコホートのうち①、②、⑤に登録されている①化学療法+ベバシズマブ(一次治療)②化学療法+抗EGFR抗体薬(一次治療)③FOLFIRI+ラムシルマブ(二次治療)④FOLFIRI+アフリベルセプト(二次治療)⑤化学療法+ベバシズマブ(二次治療)3) VEGF-D検査を実施するのに十分な余剰検体がある。 |
除外基準 | 下記の除外基準を満たす症例は不適格とする。1) 本研究への登録が不適であると判断する |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 国立がん研究センター東病院 |
問い合わせ先組織名 | 国立がん研究センター 東病院 |
部署名・担当者名 | 消化管内科 |
電話・Email | 04-7133-1111 hirtanig@east.ncc.go.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 大腸がん患者における血漿中VEGF-D値とベバシズマブ併用療法の有効性との関連を検討する。 |
副次的な評価項目・方法 |