臨床試験ID | : | UMIN000043219 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の治療効果の検討 |
試験の概要 | : | 切除不能肝癌症例における予後改善における全身化学療法の有効性の評価 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 肝細胞癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/02/01 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 全身薬物治療を受けた切除不能肝癌患者 |
除外基準 | データ使用に不同意な患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | RELPEC (多施設共同研究グループ)HCC 48(多施設共同研究グループ) |
問い合わせ先組織名 | 愛媛県立中央病院 |
部署名・担当者名 | 消化器病センター |
電話・Email | 81899471111 hirage@m.ehime-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 全身化学療法導入時からのOverall survival |
副次的な評価項目・方法 | 全身化学療法導入後の抗腫瘍効果(造影CTまたはMRIを用いたmRECIST/RECIST判定を使用)、各薬剤のProgression free survival(PFS)・Time to Progression (TTP)、合併症頻度、全身化学療法期間中の肝予備能や栄養指標(Albumin、PT、T-bil、NH3、腹水の有無、脳症の有無、BTR、BCAA)の変化、腫瘍マーカー(AFP、AFP-L3,PIVKA-II)、身体所見(身長・体重、握力、筋肉面積)の推移, 副作用 |