臨床試験ID | : | UMIN000043104 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 香川県下における消化管術後縫合不全の現状と内視鏡介入の治療成績 |
試験の概要 | : | 消化管外科術後縫合不全に起因する難治性瘻孔への内視鏡治療介入が病悩期間を短縮させうるかについて縫合不全の現状および内視鏡治療介入による治療成績を調査すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 消化管術後縫合不全 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/01/22 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1)消化管疾患で消化管切除を必要とする外科手術を受けている2)必要なデータ収集項目が全て電子カルテ上に記録されている |
除外基準 | 選択基準を満たさないもの |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 香川大学 |
問い合わせ先組織名 | 香川大学医学部 |
部署名・担当者名 | 消化器神経内科 |
電話・Email | 087-891-2156 n-tada@med.kagawa-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 内視鏡介入による臨床的改善率(%) |
副次的な評価項目・方法 | a. 縫合不全発生率(%)b. 臓器別縫合不全発生割合(%)c. 難治性瘻孔移行率(%)d. 外科手術日〜縫合不全発覚日e. 縫合不全発覚日〜瘻孔閉鎖(確認)日f. 縫合不全発覚日〜内視鏡介入日g. 内視鏡介入〜瘻孔閉鎖(確認)日h. 内視鏡介入手技の方法i. 縫合不全関連入院の期間(日)j. 転帰 |