臨床試験ID | : | UMIN000042848 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | ローカル5Gを利用した専門医の遠隔サポートによる離島等の基幹病院の医師の専門外来等の実現 |
試験の概要 | : | 長崎大学病院の専門医から離島医療機関のD to D to P形式の遠隔診療支援を行い、遠隔診療におけるローカル5Gの臨床における有用性・信頼性の検証することを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 神経疾患、皮膚疾患、消化器疾患 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/12/25 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 五島中央病院脳神経内科に通院または入院中で、緊急性がない患者年齢:20歳以上。性別:問わない。 |
除外基準 | 意識障害や精神発達遅滞・認知機能障害など、本人の自由意志の確認が困難な患者緊急性がある患者安全性が確保できないと研究者等が判断した患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 長崎大学病院 |
問い合わせ先組織名 | 長崎大学病院 |
部署名・担当者名 | 脳神経内科 |
電話・Email | 0958197200 tmiyazaki-ngs@umin.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 診断 |
介入の詳細 | ローカル5Gを用いた遠隔診療, 1日間, 1回のみ |
主要な評価項目・方法 | 診断 |
副次的な評価項目・方法 | 神経診察所見, EASI, PASI, 操作性, 映像の的確さ, 音声の明瞭度, 満足度 |