臨床試験ID | : | UMIN000042475 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 新たな生体検査(生検)戦略の前立腺significant cancer の検出精度向上における有用性評価 |
試験の概要 | : | 新たに実施する前立腺生検戦略が、前立腺significant cancerの検出精度の向上に寄与するか明らかにすることを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 前立腺癌の疑い |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 東海大学医学部付属病院 |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/11/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男 |
選択基準 | ①血清PSA値20ng/ml以下の症例。②経直腸的前立腺生検が可能な症例。③経直腸的生検により前立腺癌が検出され、前立腺全摘除術を行った症例。④本研究への参加にあたり十分な説明を受け、本人の自由意思により文書による同意を得られた者。上記①〜④をすべて満たした症例を対象とする。 |
除外基準 | ①肛門狭窄により経直腸的超音波プローブ挿入が困難な者。②研究責任者または分担者が不適当と判断する者。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 東海大学 |
問い合わせ先組織名 | 東海大学 |
部署名・担当者名 | 医学部 |
電話・Email | 0463-93-1121 t_higure0415@yahoo.co.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 前立腺摘除標本におけるsignificant cancerの検出率 |
副次的な評価項目・方法 |