臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000041745
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 交流電場療法の有効性・安全性に関する 後方視的研究および観察研究
試験の概要 : 本邦における初発膠芽腫に対する交流電場療法の効果、安全性を、後方視研究および観察研究を通して明らかにする。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 膠芽腫
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 開始前
公開日・最終情報更新日 2020/09/09

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 1) 疾患名 初発膠芽腫と組織学的に診断 2) 発症時年齢18歳以上、80歳未満 3) 性別は問わない 4) 維持療法開始時KPS 70以上 5) 放射線治療とテモゾロミドの同時併用療法を施行している 6) 摘出度は問わない 7) ギリアデル・光線力学的療法による治療症例は含む 8) ベバシズマブ使用例は含まない
除外基準 (1) 小脳・脳幹部に主座を有する患者 (2) 初診時から播種を有する病変 (3) 維持療法開始時、頭蓋内圧亢進症状のある患者 (4) 照射併用テモゾロミド療法中の増悪症例(MacDonald criteriaにて初期治療でPD: 最大径 x 直交する径の積が経過中の最小の積より25%増加)

問い合わせ先

実施責任組織 自己調達
問い合わせ先組織名 東北大学病院
部署名・担当者名 脳神経外科 金森
電話・Email 0227177230 mkanamori@med.tohoku.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 該当無し
介入の詳細
主要な評価項目・方法 全生存率
副次的な評価項目・方法 摘出率・初期治療終了時KPS (90-100 vs 70-80)・年齢・カルムスチン留置別の全生存率 交流電場療法関連有害事象(皮膚症状、けいれん、白質脳症、創部離開など) 交流電場療法の不使用・中止理由

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター