臨床試験ID | : | UMIN000041488 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 小型肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除、開腹肝切除と経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績の比較:SURF trial付随研究 |
試験の概要 | : | 全国規模の多施設共同研究(SURF trial)の登録症例を用いて、腹腔鏡下肝切除、開腹肝切除、およびRFAの低侵襲性(術後在院日数、合併症)、長期成績および治療難度について比較検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 年齢20歳以上79歳以下、Child-Pugh score 7点以下の肝機能条件、3個以下、3cm以下の腫瘍条件を満たし、肝切除とラジオ波焼灼療法がともに施行可能な初発肝細胞癌症例 |
試験のホームページURL | http://www.surftrial.jp |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/02/09 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 以下のすべてを満たすことを条件とする1) 前治療のない初発肝細胞癌2) ダイナミックCTにて典型的肝細胞癌の造影所見を示し、最大径3cm以内、3個以内3) 肝外病変や脈管侵襲を伴わない4) Child-Pugh score 7点以下5) 当該施設にて肝切除・ラジオ波いずれにおいても治療が可能であると判断されること6) 全身状態(ECOG performance status)が0-2である7) 骨髄・肝腎機能が保持されている①白血球数 2000/mm3-10000/mm3②血小板数 50000/mm3以上③ヘモグロビン値 8.0g/dL以上④血清総ビリルビン値 2.0mg/dL以下⑤プロトロンビン時間 50%以上⑥血清クレアチニン値 1.5mg/dL以下⑦BUN 35mg/dL以下 |
除外基準 | 1)活動性の重複癌または無病期間5年以内の異時性重複癌を有する患者2)登録前6ヶ月以内の心筋梗塞または不安定狭心症の既往3)間質性肺炎、肺線維症、重度の肺気腫等の呼吸器疾患を有する患者4)ヨードアレルギー、腎機能低下など、何らかの理由のため、造影CTを施行できない患者5)精神病または精神症状を合併しており、本試験の実施が困難である場合6)妊娠中または妊娠の可能性のある場合 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | Surgery vs. RFA (SURF) trailグループ |
問い合わせ先組織名 | 大分大学医学部 |
部署名・担当者名 | 消化器・小児外科 |
電話・Email | 097-586-5843 tmasuda@oita-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 全生存期間、無再発生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | 術後在院日数、合併症、治療難度(腫瘍局在、腫瘍径、Child-Pugh、主要血管と腫瘍の近接の有無) |