臨床試験ID | : | UMIN000040633 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 術前補助療法期間において運動療法・栄養管理による全身改善効果の検討 |
試験の概要 | : | 集学的治療を要する患者に対して栄養管理と運動療法が全身へ与える効果に着目し、術前補助療法中に自主的に栄養管理と運動療法を併用することで、低栄養の進行やサルコペニアへの進展を予防して、周術期成績向上の可能性を検討することを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 胃癌、食道癌、胆道癌、膵癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/06/03 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 胃癌、食道癌、胆道癌、膵癌のいずれかの診断にて手術を企図した者 |
除外基準 | ①運動療法を行う事が困難なADLや認知症がある者②運動療法を行う事で併存症や原疾患が悪化する恐れのある者③コントロール不良の重度糖尿病の者④消化管閉塞を起こしている者⑤手術を予定していない患者⑥その他、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 北海道大学病院 |
問い合わせ先組織名 | 北海道大学病院 |
部署名・担当者名 | 消化器外科Ⅱ |
電話・Email | 011-706-7714 kimitaka.t@gmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 術前補助療法開始前と手術前の6分間歩行距離の変化率 |
副次的な評価項目・方法 | a 運動療法:①運動療法完遂率、②運動評価項目の改善率、③運動療法の期間における1日の全歩数 ② a) 歩行速度(10m歩行)の改善率 b) 握力の改善率 c) 簡易身体能力バッテリー (SPPB)の改善値 d) Timed-up-and-go test (TUG)の改善値 e) SARC-F日本語版質問紙表の改善値b 栄養療法:①栄養剤内服完遂率、②平均食事量、③栄養状態評価項目の改善率 ③ a) MNA-SFの改善値b)上腕周囲長の改善率 c)上腕筋囲の改善率 d)三頭筋皮下脂肪厚の改善率 e) CONUTの改善値f) PNIの改善値g) GNRIの改善値c 化学(放射線)療法関連副作用d 周術期合併症e 腫瘍縮小効果(Evans分類にて評価)f 術後補助化学療法:術後補助化学療法を施行率、手術から化学療法初回投与までに日数 |