臨床試験ID | : | UMIN000040154 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 肝門部両葉金属ステント留置後閉塞に対するラジオ波焼灼療法の有用性の検討 |
試験の概要 | : | 肝門部両葉金属ステント留置後にingrowthによる閉塞を来した症例に対するRFAの治療成績を明らかにすること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 非切除悪性肝門部胆管狭窄 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/04/14 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1) 非切除悪性肝門部胆管狭窄に対して両葉金属ステント留置後の症例2) Ingrowthによるステント閉塞を来した症例 |
除外基準 | 1) 内視鏡施行困難・拒否症例2) 経乳頭的アプローチ不能症例3) 術後再建腸管症例4) RFA禁忌症例5) RFA電極が十分にingrowth部に接触不可6) Performance status 47) Informed consentの得られない症例8) 担当医師により研究実施が不適当と判断された症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 愛知医科大学 |
問い合わせ先組織名 | 愛知医科大学 |
部署名・担当者名 | 肝胆膵内科 |
電話・Email | 0561623311 tinoue-tag@umin.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 手技成功率臨床的成功率 |
副次的な評価項目・方法 |