臨床試験ID | : | UMIN000039971 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 進行頭頸部扁平上皮癌に対する緩和的寡分割放射線治療(QUAD Shot)の有効性を調べる多施設前向き観察研究 (JROSG 18-2) |
試験の概要 | : | 進行頭頸部扁平上皮癌に対する緩和的寡分割放射線治療(QUAD Shot)の有効性を評価する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 進行頭頸部扁平上皮癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 愛知県がんセンター、 熊本大学医学部、 茨城県立中央病院、 長崎大学病院 、 東京都立多摩総合医療センター、 神奈川県立がんセンター、 近畿大学医学部、 東邦大学医療センター大森病院、 国立がん研究センター東病院、 岩手医科大学、 三重大学医学部附属病院、 愛知医科大学病院、 朝日大学病院、 名古屋市立大学大学院医学研究科、 順天堂大学医学部付属順天堂医院、 富山大学附属病院、 北海道大学病院、 兵庫県立がんセンター |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/09/28 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1) 進行頭頸部扁平上皮癌(UICC 第8版のステージ III または IV)に対して 3D-CRT または IMRTを用いた緩和的寡分割放射線治療(QUAD Shot;14-14.8 Gy/4回/2日/1コース、休止期間3-6週、合計3コース)を予定している症例。2) 根治的放射線治療(60Gy 以上の通常分割照射)の適応外と判断されている症例。具体的には病変の進行、高齢、合併症などにより根治的放射線治療が困難な症例や根治的放射線治療拒否例など。せん妄のため長期入院管理による通常分割照射が困難な症例なども対象とする。3) 年齢が20歳以上の症例。4) 病理学的に扁平上皮癌と診断され、画像評価が可能な病変を有する頭頸部癌症例。5) ECOG performance status (PS) が0から3の症例。6) 本研究の参加にあたり十分な説明を受けたあと、患者本人の自由意志による文書同意が得られている症例。 |
除外基準 | 1) 照射体積と重複する部位に対する放射線照射の既往を有する症例。2) 妊娠中、授乳中または妊娠の可能性のある症例。3) その他、担当医師が本研究の参加に適切ではないと判断した症例。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 特定非営利活動法人日本放射線腫瘍学研究機構 |
問い合わせ先組織名 | 熊本大学 |
部署名・担当者名 | 放射線治療医学分野 |
電話・Email | +81963735522 ryo108@kumamoto-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 3コースの治療完遂割合。 |
副次的な評価項目・方法 | 3コース終了1ヶ月後における画像上の腫瘍縮小効果、理学所見による腫瘍縮小効果、全生存期間、無増悪生存期間、QOL スコア、有害事象、追加治療。 |