臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000039209
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 非小細胞肺癌に対する体液メタボローム解析を用いた放射線感受性予測法の確立
試験の概要 : 肺癌の治療として放射線治療は有効だが、合併症である放射線肺臓炎は生命を脅かしうる。しかし、放射線治療前に放射線肺臓炎の発生を予測することは依然として困難である。そのため、唾液メタボローム解析を用いて放射線肺臓炎発生の予測をできる代謝産物の検索を目指す。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 非小細胞肺癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 東京医科大学病院(東京都)
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 試験終了
公開日・最終情報更新日 2024/01/24

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 1)20歳以上で組織学的に証明された非小細胞肺癌であること。組織学的診断が未施行の場合では、担当診療科合同での会議にて悪性腫瘍と診断することが適当と判断されていること。 2)根治的な放射線治療が可能であること。 3)過去に胸部に対する放射線治療歴がないこと。
除外基準 1)活動性の間質性肺炎を合併している場合。 2)重篤な合併症(肝硬変、糖尿病、心疾患等)を有している場合。 3)活動性のある他の癌を有している場合。

問い合わせ先

実施責任組織 東京医科大学 
問い合わせ先組織名 東京医科大学
部署名・担当者名 放射線医学分野
電話・Email 0333426111 s-nogi@tokyo-med.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 該当無し
介入の詳細
主要な評価項目・方法 放射線治療前、治療開始後2週間、治療終了時、治療開始後3か月に唾液採取を行い、メタボローム解析にて肺臓炎発生に関与する代謝産物の探索を行う。
副次的な評価項目・方法

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000039209

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター