臨床試験ID | : | UMIN000038988 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 皮膚T細胞性リンパ腫に対するUVA1(340〜400 nm)照射機器治療における短波長カットフィルター装着の有用性の探索的検討 |
試験の概要 | : | 皮膚T細胞性リンパ腫を対象としたUVA1療法における、UVA1(340〜400 nm)照射療法における短波長カットフィルターの有用性について確認する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 皮膚T細胞性リンパ腫 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/06/26 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1 皮膚T細胞リンパ腫。紫外線照射療法(UVA1療法)が適応となる皮膚T細胞リンパ腫患者2 同意取得日の年齢が 16 歳以上、60 歳未満の患者。ただし、20 歳未満の場合は代諾者(患者の両親等)の同意取得も行う。3 研究参加について患者本人から文書による同意が得られている患者。 |
除外基準 | 1 光線療法が禁忌の患者・皮膚悪性腫瘍を活性化または再発する恐れがある患者・色素性乾皮症、放射線治療歴、砒素の内服や接触歴がある等の高発がんリスクの患者(発がんリスクを高める可能性がある) ・遺伝性光過敏症、白皮症、ポルフィリン症、光線過敏性膠原病などの顕著な光線過敏を有する患者(紫外線に過敏に反応する可能性ある)2 研究開始前3ヶ月間以内に他の臨床研究、治験に参加していた患者3 妊娠又は妊娠している可能性のある女性、及び授乳中の女性。研究期間中に妊娠を希望する患者4その他、研究責任者または研究分担者が研究対象として不適格と判断する患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 名古屋市立大学 |
問い合わせ先組織名 | 公立大学法人名古屋市立大学大学院医学研究科 |
部署名・担当者名 | 加齢・環境皮膚科学分野 |
電話・Email | 052-853-8261 amorita@med.nagoya-cu.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 短波長カットフィルター装着群短波長カットフィルター非装着群 |
主要な評価項目・方法 | 照射部位の皮膚の黒化 |
副次的な評価項目・方法 |