臨床試験ID | : | UMIN000038682 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 下肢原発悪性骨腫瘍患者に対する運動療法の非盲検単群試験 |
試験の概要 | : | 小児・若年成人骨軟部肉腫患者を対象として、患肢以外の四肢や全身に対してプログラムされたリハビリテーションを行うことにより、治療中あるいは終了時のQOLがヒストリカルコントロールと比較して高まることを非盲検単群試験により検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 下肢原発悪性骨腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2019/11/25 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 下肢原発の悪性骨腫瘍患者 原発巣の摘出手術が行われる予定である 術前、術後化学療法を施行する予定である 調査票の設問の内容を理解し回答できる 本研究への参加について、本人又は代諾者(同意取得時の年齢20歳未満の場合)からの同意が文書で得られている |
除外基準 | (1)リハビリテーションを行うことが身体的に困難な患者 (2) 心、呼吸器の合併症を有する患者 (3) その他、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | |
問い合わせ先組織名 | 国立病院機構名古屋医療センター |
部署名・担当者名 | 小児科 |
電話・Email | 052-951-1111 nobuhiroakita0728@gmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | リハビリ 約30分から1時間程度で実施可能なリハビリテーションをプログラム化し指導する 治療期間中にこのリハビリテーションを自己管理下で実施する |
主要な評価項目・方法 | QOL調査 (QLQ-C30における疲労) |
副次的な評価項目・方法 | QOL調査 (QLQ-C30における疲労以外の項目) 機能評価 (MSTS下肢、TESS) 上腕、大腿、膝蓋骨近位、下腿周囲径筋力 有害事象 |