臨床試験ID | : | UMIN000038585 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | 膵癌に対するGemcitabine及びS1を用いた術前短期間化学放射線療法の第Ⅱ相試験 | |
試験の概要 | : | 切除可能および切除可能境界領域膵癌に対する術前短期間化学放射線療法の有効性と安全性を検討する |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 切除可能および切除可能境界領域(門脈系)膵がん |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 香川大学医学部附属病院 |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2019/11/14 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1) 通常型膵癌と診断され、画像上切除可能膵癌(R-PDAC)もしくは切除境界領域膵癌(BRPV-PDAC)と判定されたもの 2) 腹部に放射線治療既往のない症例 3) 半年以内に化学療法既往のない症例 4)Performance Statusが0または1の症例 5) 主要臓器の機能が保持されている症例 6) 本研究の参加について患者本人の同意が書面にて得られた症例 |
除外基準 | 1) 肺線維症もしくは間質性肺炎を有する症例 2) 活動性の重複癌を有する症例 3) 抗癌剤の内服が不可能な症例 4) 重篤なアレルギーの既往のある症例 5) 水様性下痢のある症例 6) 重篤な合併症(感染症、呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患など)を有する症例 7) その他、担当医が本試験の対象として不適切と判断した症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 香川大学医学部 |
問い合わせ先組織名 | 香川大学医学部 |
部署名・担当者名 | 消化器外科 須藤 |
電話・Email | 087-898-5111 hsuto@med.kagawa-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 切除境界膵癌、切除可能境界膵癌(門脈系)症例に対してgemcitabine(1000mg/m2)とS1(60mg/m2)および放射線(30Gy/10fr)を使用した2週間の化学放射線療法後切除例の組織学的治癒切除率を調査すること |
主要な評価項目・方法 | 根治切除施行率(R0率) |
副次的な評価項目・方法 | 病理組織学的奏効率、有害事象、全生存期間、無再発生存期間 |