臨床試験ID | : | UMIN000038147 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 食道癌強度変調放射線治療における心臓MRIを用いた心筋変化をみる前向き研究 |
試験の概要 | : | 根治が期待できる食道癌患者に対する強度変調放射線治療を施行予定の症例に対して、治療前後で心臓MRI(造影あり)を撮像し、治療前後の心筋変化を前向きに観察する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 食道癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2019/09/30 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | (1) 生検にて組織学的に診断がついている食道癌(2) T1N0M0(UICC-TNM 第8版)で根治的放射線治療予定の症例(3) 照射野の一部に心臓が含まれると想定される症例(4) Performance status(PS)がECOGの基準で0または1(5) estimated glemerular filtration rate(eGFR)が30mL/min/1.73m2以上(6) 患者本人から文書による同意が得られている症例 |
除外基準 | (1) 心疾患ならびにACE阻害薬/ARBを服用中の高血圧を有する症例(2) 上記以外の重篤な合併症(コントロール不良の肺・肝・腎疾患、糖尿病、膠原病、腸閉塞、消化管の活動性潰瘍など)を有する症例(3) 食道癌以外の活動性の悪性疾患を有する症例(4) 化学療法の既往がある症例(5) 縦隔への照射歴がある症例(6) 放射線治療単独症例(7)妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性(8)ペースメーカーや体内金属が埋め込まれている症例(9)閉所恐怖症の症例(10)精神病または精神症状を合併し研究参加が困難と判断される患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 東北大学 |
問い合わせ先組織名 | 東北大学病院 |
部署名・担当者名 | 放射線治療科 |
電話・Email | 022-717-7312 reirei513@hotmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 強度変調放射線治療前、治療終了後6ヶ月に心臓MRI検査を施行する。 |
主要な評価項目・方法 | 強度変調放射線治療半年後における心臓MRIでの心筋変化割合 |
副次的な評価項目・方法 | 強度変調放射線治療後における心事故累積発症率 |