臨床試験ID | : | UMIN000038017 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 消化器固形がん患者におけるneoantigen解析に関する基礎研究 |
試験の概要 | : | 消化器固形がん患者由来の人工多能性幹細胞(iPS細胞)より作成した樹状細胞(iPSDCs)に、同患者のがん組織より抽出・増幅したin vitro transcription RNA(ivtRNA)を導入することにより作成したがんワクチン(iPSDCs-ivtRNA)は、neoantigen特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTLs)の誘導が可能か否かを検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 消化器固形がん患者 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2019/09/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1. 消化器が原発であり、内視鏡などの各種検査により、病理学的に腺癌、もしくは扁平上皮癌と診断されている。 2. 登録日の年齢が20歳以上である。 3. Performance status(PS)が0から1である。 4. 他のがん腫を含め、化学療法・放射線療法・内分泌療法・免疫抑制療法の既往がない。 5. 臓器機能が保たれている。 6. 試験参加について患者本人より文書で同意が得られている。 |
除外基準 | 患者本人より文章で同意が得られていない。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 和歌山県立医科大学外科学第二講座 |
問い合わせ先組織名 | 和歌山県立医科大学 |
部署名・担当者名 | 外科学第二講座 |
電話・Email | 073-441-0613 tojima@wakayama-med.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 担がん患者由来iPSDCs-ivtRNAにより腫瘍特異的CTLsを誘導し、この作成したCTLsが予測neoantigenを認識するかどうかをin vitroにて検証する。 |
副次的な評価項目・方法 |