臨床試験ID | : | UMIN000034853 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | マルチキナーゼ阻害薬の手足症候群に対するハイドロコロイドドレッシング使用による予防効果の検証 |
試験の概要 | : | マルチキナーゼ阻害薬治療を受ける大腸癌・GIST・肝細胞癌患者の手足症候群の予防に対するハイドロコロイドドレッシング貼付の有用性を、標準支持療法である保湿のみの群と同一個体内比較にて検証すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 大腸癌・消化管間質腫瘍・肝細胞癌 |
試験のホームページURL | https://www.j-support.org/study/index.html |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/11/11 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1)組織学的に、大腸癌、GIST、肝細胞癌のいずれかと診断されていること。なお組織型による不適格は設けない。2)治癒切除不能進行及び治癒切除不能再発の大腸癌患者、GIST患者、肝細胞癌患者3)前治療は問わず、レゴラフェニブ・ソラフェニブいずれかの治療を開始する患者4)20歳以上5)Performance status(PS)はECOGの基準で0〜2である6)認知障害がなく、言語的コミュニケーションが可能な患者7)足底に皮膚症状の評価が困難になると判断される皮膚病変(白癬や熱傷などによる紅斑や角質剥離が著しい場合)を有しない。 |
除外基準 | 1)日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を有しており研究への参加が困難と判断される |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 日本がん支持療法研究グループ(J-SUPPORT) |
問い合わせ先組織名 | 国立がん研究センター中央病院 |
部署名・担当者名 | 看護部 |
電話・Email | 03-3542-2511 asryu@ncc.go.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 標準ケアである保湿に加え、治療開始から1か月間ハイドロコロイドドレッシングを貼付する。標準ケアである保湿のみ。 |
主要な評価項目・方法 | Grade2以上のCTCAEv4.0手足症候群(足底のみ)の発現割合 |
副次的な評価項目・方法 |