臨床試験ID | : | UMIN000033773 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 臨床情報と試料検体を用いた抗癌剤治療による心血管障害発症の病態解明と予後改善を目的とした観察研究 |
試験の概要 | : | 造血器腫瘍、肺癌、消化器癌(乳癌含む)、泌尿・生殖器癌、および皮膚癌の治療のために使用する抗癌剤治療により、経過中に起こりうる心血管イベントの発症頻度、ならびに心血管イベント発症に影響を与える因子を調査する。また、本研究では通常診療で得られる情報に加えて、患者サンプルを用いて、多角的に病態解明に向けた取り組みを行う。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 悪性腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 慶應義塾大学病院(東京) |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2022/08/21 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1. 抗癌剤治療を予定している担癌患者(入院・外来を問わない) 2. 登録時に半年以上の生命予後が見込まれる患者 3. 自由意志による研究参加の同意が得られた患者 |
除外基準 | 治療担当医が本研究の対象として不適当と判断した患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | |
問い合わせ先組織名 | 慶應義塾大学医学部 |
部署名・担当者名 | 循環器内科 |
電話・Email | 0333531211 yasshiraishi@keio.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 1. 化学療法後の心血管イベントの発症頻度と種類 2. 心血管イベントの発症病態機序(発症に関与する外的因子、遺伝子変異の有無、epigenetic制御に関連する特異的non-coding RNAおよびプロテオーム・メタボローム解析) |
副次的な評価項目・方法 | 化学療法前後でのバイオマーカーや画像検査、運動耐容能の変化 |