臨床試験ID | : | UMIN000033722 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 泌尿器腫瘍における人工知能(AI)を用いた画像解析技術開発の検討に関する研究 |
試験の概要 | : | 泌尿器腫瘍における診断技術の向上を目的とする。手術前の患者においては、正しい良悪性の診断、病期を知ることで適切な治療戦略が可能となる。 進行期の患者では、原発、転移巣の特徴的な所見をAI画像診断することに加え、身体所見、血液など臨床検査を組み合わせることで適切な治療戦略、薬物選択の正確な判断をすることを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 泌尿器腫瘍 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2018/08/11 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 名古屋大学泌尿器科および関連共同研究病院において、電子カルテ上に画像データおよび臨床検査データが残存する過去15年の間に、手術治療、薬物治療、診断をうけた泌尿器腫瘍全患者を対象とする研究である。 |
除外基準 | 過去の資料を用いる研究であり、追跡不可能な症例や、すでに死亡された症例も含まれ、同意の取得は困難である場合がある。ホームページ上に研究内容を公表し、情報公開を公開する。利用を拒否される場合は、申し出ることが可能である。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 名古屋大学大学院医学系研究科 |
問い合わせ先組織名 | 名古屋大学大学院医学系研究科 |
部署名・担当者名 | 泌尿器科 |
電話・Email | 052-744-2985 sassa@med.nagoya-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | AI画像診断と臨床での診断の一致率 |
副次的な評価項目・方法 | 生命予後との関連および、適切な治療選択としての妥当性、予後因子の検討 |