臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000032062
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 術後腸閉塞予防に関する検討-ガム咀嚼、術後早期経口摂取による術後腸閉塞抑制効果-前向きランダム化比較臨床試験
試験の概要 : イレウス発症率

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 婦人科悪性腫瘍
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設 順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都) 順天堂大学医学部附属練馬病院(東京都) 順天堂大学医学部附属浦安病院(千葉県)
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 一般募集中
公開日・最終情報更新日 2018/12/20

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 女
選択基準 一般状態P.S.0-1 の患者 好中球数 2,000/mm3 以上 ヘモグロビン値 9.0g/dL 以上 血小板数 10 万/mm3 以上 AST (GOT)、ALT (GPT)ともに 100 U/L 以下 血清総ビリルビン値 1.5mg/dL以下 血清クレアチニン値 1.5mg/dL以下
除外基準 炎症性腸疾患 腹部放射線治療既往 腸管縫合・吻合症例 誤嚥のリスクのある方

問い合わせ先

実施責任組織 順天堂大学医学部附属順天堂医院
問い合わせ先組織名 順天堂大学医学部附属順天堂医院
部署名・担当者名 産婦人科 楠木総司
電話・Email 0338133111 skusuno@juntendo.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 ガム摂取
主要な評価項目・方法 イレウス発症率
副次的な評価項目・方法 排ガスまでの時間 排便までの時間

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000032062

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター