臨床試験ID | : | UMIN000030716 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | オピオイド使用中のがん患者における感覚閾値の調査 |
試験の概要 | : | がん性痛に対するオピオイド使用が感覚機能に及ぼす影響を調べるため |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | がん性痛 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2018/01/07 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | ①20歳以上90歳未満②痛みの程度がNumerical Rating Scale(NRS)で4以上 |
除外基準 | ①測定部に皮膚疾患の合併②重度の皮膚アレルギーの既往③がん性痛以外の強い痛みの併発④感覚障害の合併⑤糖尿病の合併⑥重度の心疾患,肺疾患の合併⑦意識障害,認知症,精神疾患などによる評価困難⑧失語症,難聴,視力障害などによる意思疎通不十分 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 北里大学病院 |
問い合わせ先組織名 | 北里大学病院 |
部署名・担当者名 | 麻酔科 |
電話・Email | 042-778-8111 kanaiakifumi@aol.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 感覚神経検査装置(ニューロメーター)を用いて皮膚に電流刺激を与えて閾値を測定する。 |
主要な評価項目・方法 | 感覚閾値、痛覚閾値 |
副次的な評価項目・方法 |