臨床試験ID | : | UMIN000030047 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 希少転移乳癌の局所及び全身療法に関する国際共同後向きコホート研究 |
試験の概要 | : | 国際共同後向きコホート研究によって希少転移乳癌における局所療法と全身療法の意義を検証する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 再発乳癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2018/11/12 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 女 |
選択基準 | (1) 病理診断で IA期からIIIC期までと診断されたの初発乳癌で根治的手術が施行された症例。または切除断端に非浸潤がんを認めた,センチネルリンパ節にisolated tumor cells(転移巣0.2mm以下)あるいは微小転移(0.2から2mm以下)を認め腋窩リンパ節郭清を省略した症例後の再発症例 (2) 2005年1月1日から2012年12月31日の間に項目5.1で定義された希少転移乳癌を伴う再発乳癌と診断された症例 (3) 希少転移乳癌に対する全身療法,あるいは局所療法と全身療法が施行された症例 |
除外基準 | (1) 脳,胸膜,腹膜への転移,あるいは切除不能な皮膚および胸壁への再発症例 (2) 理由の如何に関わらず胸水貯留を認めた症例 (3) 生理的腹水を超えて腹水貯留を認めた症例 (4) 理由の如何に関わらず心外膜液貯留を認めた症例 (5) 同側乳房内再発症例 (6) 他臓器の浸潤がんの既往がある症例 (7) 生命を脅かす重篤な併存症(心筋梗塞,脳梗塞,糖尿病,自己免疫疾患,他)を有する再発症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | FACO (Federation of Asian Clinical Oncology) |
問い合わせ先組織名 | FACO (Federation of Asian Clinical Oncology) |
部署名・担当者名 | 事務局 |
電話・Email | 03-5542-0546 faco-office@jsco.or.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 希少転移乳癌の初回診断後の累積5年全生存率 |
副次的な評価項目・方法 |