臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000029488
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 胃ESD時における呼吸数モニタリングの有用性
試験の概要 : 胃ESD時における呼吸数モニタリング(Masimo社製Radicalー7)の有用性を検討することを目的とする

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 胃腫瘍(早期胃癌と胃腺腫)
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 試験終了
公開日・最終情報更新日 2025/04/23

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 プロポフォールを用いた鎮静で胃ESDを受ける胃腫瘍患者。
除外基準 20歳未満の患者。 卵、大豆アレルギーの患者。 同意しなかった患者。 医師の判断により対象として不適当と判断された患者。

問い合わせ先

実施責任組織 香川県立中央病院
問い合わせ先組織名 香川県立中央病院
部署名・担当者名 消化器内科 山本久美子
電話・Email 087-811-3333 kmyamamoto1@gmail.com

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 予防・検診・検査
介入の詳細 ESD中の患者の呼吸状態をパルスオキシメーターを用いてモニターする。
主要な評価項目・方法 呼吸数
副次的な評価項目・方法 SPO2値,血圧、酸素投与量、プロポフォール血中濃度、プロポフォール使用量、鎮静時間 BMI、ASA分類、基礎疾患

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000029488

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター