臨床試験ID | : | UMIN000029440 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 血液悪性疾患患者におけるプロバイオティクスによる急性腸炎その他感染症発生抑制効果に関する介入的研究 |
試験の概要 | : | 血液癌特に白血病に対象疾患を限定し、プロバイオティクスの感染症発生に関する有効性に関して検証することを目的とする |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 急性白血病 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2023/04/11 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 急性骨髄性あるいはリンパ性白血病患者で寛解導入乃至地固め療法実施例 |
除外基準 | 特になし |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 永寿総合病院 |
問い合わせ先組織名 | 永寿総合病院 |
部署名・担当者名 | 血液内科 |
電話・Email | 0338338381 hagihara@eijuhp.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 予防・検診・検査 |
介入の詳細 | Intervention/抗癌剤投与期間中 |
主要な評価項目・方法 | ①化学療法のべサイクル数に対する消化器症状(特に抗菌剤関連下痢症) 及び発熱(FN)の頻度と重症度 ②細菌性腸炎(クロストリジウム菌感染症など)や敗血症など 感染症関連臨床症状の発生頻度と重症度 以上について両群間を比較し、有意差に関して統計学的解析を実施する |
副次的な評価項目・方法 | 過去2年間のプロバイオティクス非投与下治療症例につき、 後方視的解析(historical controlとして扱う)を行い、投与群と比較する。 |