臨床試験ID | : | UMIN000029171 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | チロシンキナーゼ阻害剤導入後の小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病臨床研究非登録症例の治療実態に関する後方視的調査研究 |
試験の概要 | : | 日本小児白血病研究グループ(JPLSG)のALL-B12臨床研究が開始された時期以降にPh+ALLと診断されたもののPh+ALLの臨床研究であるALL-Ph13に登録されずに治療を受けた患者の治療実態と転帰を明らかにする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2017/09/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 0 ~ 19歳 男女両方 |
選択基準 | JPLSGのALL-B12臨床研究に登録された症例のうち、Ph+ALLであると判明し、途中でALL-B12臨床研究から脱落となったが、ALL-Ph13臨床研究に登録されずに治療を受けた症例を対象とする。 |
除外基準 | 担当医が不適切と判断する症例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 日本小児白血病リンパ腫研究グループ |
問い合わせ先組織名 | 茨城県立こども病院 |
部署名・担当者名 | 小児専門診療部小児血液腫瘍科 |
電話・Email | 029-254-1151 keikato-ind@umin.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 治療方法、特に併用したチロシンキナーゼ阻害剤の種類と投与方法ごとの寛解導入率 |
副次的な評価項目・方法 |