臨床試験ID | : | UMIN000025698 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | アグレッシブリンパ腫に対するDA-EPOCH±R療法の後方視研究 |
試験の概要 | : | アグレッシブリンパ腫に対するDA-EPOCH±R療法の有効性と安全性の検証 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 悪性リンパ腫 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 該当無し |
公開日・最終情報更新日 | 2017/01/16 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1)DA-EPOCH±R療法*が、初回ないし2レジメン目で実施された患者2)アグレッシブB-MLである初発例もしくは再発例で、再発回数は問わない。またインドレントB細胞リンパ腫からの組織学的形質転換例も含める。3)末梢性T細胞リンパ腫である(WHO分類2008年版による)4)本研究の参加について、当該施設の基準にそったIRBなどの許可が得られている5)治療時の年齢が16歳以上である6)2007年1月1日から2015年12月31日の間にDA-EPOCH±R療法治療が開始された |
除外基準 | 1)中枢神経系原発例 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 島根大学 |
問い合わせ先組織名 | 島根大学 |
部署名・担当者名 | 医学部附属病院腫瘍センター |
電話・Email | 0853-20-2308 suzumiya@med.shimane-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 4年全生存割合 |
副次的な評価項目・方法 | 安全性(血液学的毒性、発熱性好中球減少症など非血液学的毒性の出現頻度) |